フランチャイズ事業のFTC リユース・質屋・買取加盟店募集
電話受付時間
平日10時〜12時00分、13時30分〜17時
その先の未来を加盟店の皆様と共に。
電話受付時間:平日10時〜12時00分、13時30分〜17時
オーナーさまの声
リユースビジネスはクリエイティブで、底も制限もない商売です。
兵庫県・京都府 西垣オーナー

中古のゲーム店を数店舗運営をする法人様。平成17年4月よりFTCチェーン店へ加盟。
- DATA4店舗経営
- 《リサイクルマート2店舗、買取専門2店舗》
●豊岡店 ●峰山店 ●イオン尼崎店 ●新長田駅前店
オーナーの一日
-
7:30〜 自宅を出発(神戸でのセリに向けて移動)
- 神戸のセリ会場に向かいます。最近はあまりセリでの仕入れはしなくなりましたが、店で売れにくい商材をセリに出したり、相場や動向のチェック、同業の方との情報交換の目的も兼ねて時々顔を出すようにしています。自宅からは少々遠いですが、運転が好きなので気分転換にもなっています。愛車に乗るのも気持ちいいですね。
-
9:20 〜 途中のガソリンスタンドで燃料補給(休憩)
- 長距離運転の際は、無理をせずに必ず休憩を入れます。大切なスタッフや家族が待っていますからね。
-
10:40 〜 神戸のセリ会場に到着
- 会場は同業者で賑わっています。親しいお取引様とお会いすることもあります。
- 目当ての商品探し
- 会場には沢山の商品が並んでいます。どの商品を如何に安く仕入れるのかは腕の見せ所です。
この日は目的の商品に出会うことはできませんでしたが、同業者の方とお会いすることができ、情報交換をすることができました。これもセリ場の良いところですね。
-
11:00 〜 移動(新神戸駅へ)
- 再度、車での移動です。午後から予定している取引先業者の方との打ち合わせに向けて移動です。
-
11:40 〜 新神戸駅へ到着
- 打ち合わせ先へは新幹線で向かいます。
11:50 〜 新幹線への乗車までの間にメールチェック
- 今日は直接セリ会場に向かったため、このタイミングでのメールチェックになりました。
店舗運営はスタッフに任せていますが、指示が必要な場合は早めに対処します。
-
11:56 〜 移動(広島へ)
- これから新幹線に乗って移動です。
- 移動の時間を利用してデスクワーク
- メールのチェックや、店舗の数字のチェックを行います。
移動や打ち合わせなどの実働している時間が多いため、考える時間やそれを表現する時間は隙間の時間も上手く使うように心掛けています。
-
12:44 〜 広島に到着
- 新幹線での移動中にあった着信に折り返しながらの移動になりました。
集中してデスクワークをする時間と、歩きながらできる仕事を切り分けるのも仕事時間を減らすコツですね。
-
13:00 〜 昼食
- 午後もアクティブに動くため、昼食はガッツリといただきます。
-
13:30 〜 タクシーでの移動
- 取引先の事務所まではタクシーで向かいました。
場合によってはレンタカーなどを借りる時もありますが、遠方でなければタクシーも利用します。
-
14:00 〜 取引先事務所にて打ち合わせ
- お取引様との打ち合わせです。
直接お会いするため、取り引きもスムーズに進みます。
-
16:00 〜 移動(駅への戻り)
-
16:41 〜 移動(新神戸へ)
- 打ち合わせも無事終了しました。新神戸へ戻ります。
- ここでも移動の時間を使ってメールチェックやスケジュールチェックを行ないます。
明日からの仕事に向けて、段取りをしておきます。
-
18:00 〜 車での移動(自宅方面に向かって)
- 神戸から自宅へ戻る道中はひどい土砂降りでした。道のりの2/3ほどのところで峠にさしかかると雨でスリップしたばかりの事故現場に遭遇しました。幸いにも怪我人はいませんでしたが、電波が通じない場所だったこともあり、見捨ててはおけませんでした。
事故に遭われた方は帰宅の目処がついた時、ようやく安心した表情をされました。ケガがなくて何よりでしたが、「明日は我が身」と気を引き締めさせられるきっかけになりました。やはり安全運転が第一ですね。
-
24:00 〜 地元の友人との忘年会に合流 その後帰宅
- 実は今日は、地元の友人との忘年会の日でした。
大幅に遅れてしまったにもかかわらず友人達は待っていてくれて、気持ちよく迎えてくれました。
土砂降りの中の救援・救助で身体はすっかり冷えてしまいましたが、心温まる出来事でした。
大切な仲間達と、地元を盛り上げていくぞ!!と改めて思える一年の締めくくり会となりました。
加盟のきっかけ・経緯
元々、本業として中古のゲーム店を数店舗運営していましたが、TVゲームに変わる趣味やコンテンツが台頭してくる中、将来性に不安を感じ、次の商売を探している時にFTCに出会いました。
商談の機会は1度だけでしたので、検討期間は短かったですが、弊社とFTCの沿革が似ているところに運命的なものを感じたような思い出があります。
普段の営業で心掛けていること
店作りは基本的に店長に任せています。
気になるところは指導することもありますが、店長として任せている以上、「責任はこちらが持つ」という気持ちもありますし、スタッフひとりひとりが考え、行動した結果が悪かったとしてもそれが次への成長になるような教育を意識しています。
そのため、極力店には行かず、できるだけ考えさせる環境と、店長の威厳が保てるような環境を作っていけるよう心掛けています。
今後の展望
まずはこの商売を通じて、地元(特に豊岡)に恩返しがしたいと考えています。
僕が生まれ育った町であり、住みなれたこの地で、僕自身がそうであったように「みんなの憩いの場」となるような店をこれからもやっていきたいと思います。そのためには他の事業展開も視野に入れていますが、まずは基盤となっているリユース事業をもっともっと伸ばしていきたいですね。
加盟検討している方へ一言
リユースビジネスはクリエイティブで、底も制限もない商売です。また、人と人を繋ぐ役割を担うことで、地域の方への恩返しもでき、みんなから喜ばれる商売です。
他の事業とのコラボの可能性も大いにあり、それによる将来性はあると確信しています。
FTCもまだまだ成長の過程にあり、これからが楽しみな会社ですので、一緒に盛り上げていきましょう。
- リサイクルマート 豊岡店(H17.4 オープン)
- リサイクルマート 峰山店(H18.4 オープン)
- 買取専門リサイクルマート イオン尼崎店(H27.3 オープン)
- 買取専門リサイクルマート 新長田駅前店(H28.3 オープン)